障害年金を知っていますか?聞いたことがない、名前は聞いたことがあるけれどよく知らないという方も多いかもしれません。
保険会社の調査によると障害年金の認知度は43%しかありませんでした。

障害年金はケガや病気で働けなくなった方、また働く時間が減ってしまった方に受給の可能性がある国が支給する年金です。もちろん今働いている現役世代の方も対象になります。また受給の対象になる病気は多くあります。

障害年金は病気やケガの症状が改善しなければ継続して受給の可能性があり、長期の治療となった場合も生活の基盤を支えてくれます。

障害年金の請求手続きは煩雑で時間と労力は必要です。私たちは身近な専門家として一人一人に寄り添い、障害年金申請のサポートをいたします。

コラム

お知らせ

2023/05/28

【解説】仕事をしていたら申請できない?障害年金の所得制限について!

2023/05/12

【事例】広汎性発達障害で障害基礎年金2級の受給が決定しました

2023/04/07

【事例】うつ病で障害厚生年金3級の受給が決定しました

2023/03/21

令和5年度・障害年金額の改定について

2023/02/27

【解説】障害年金の更新は厳しい? 更新のポイントと対策について その2


 代表挨拶 特定社会保険労務士 井上 幹世

弊社は、静岡県富士市を中心に障害年金の相談、申請、請求代行を行っている社会保険労務士事務所です。多くの皆さまに「障害年金」をご理解いただき、ぜひ受給につなげていただいきたい思いでホームページを開設しました。 障害年金を受けられるにも関わらず、制度そのものをご存じなかったり、また、複雑な内容に請求をあきらめてしまったり、残念なケースが多くあります。また、ご自身で請求手続きをされたことで、実態よりも軽く仕上がってしまった診断書や苦労して作成した申立書の不備により、不支給となってしまうケースも多く見受けられます。 障害年金に必須である「診断書」を依頼する手前から、専門家によるサポートが必要であると痛切に感じております。まずは「小さな疑問」から解決していきましょう。どうぞお気軽にご相談下さい。