障害年金
受給希望の方

About us 企業の伴走者として
「共に成長する」

お客様をはじめ関わるすべての皆様と「共に成長する」ことを使命とし、社員一同、謙虚な姿勢で学び、お預かりした業務に全力を尽くすことをお約束いたします。

作る
働きやすい仕組みを作る
造る
認め合い磨きあう組織を造る
創る
新しい仕事の概念を創る
Too Cool
輝くビジネスパーソンをつくる

日々加速する社会変化に、企業も個人もその対応に追われる激しい時代です。人工知能の目覚ましい発展によって、事務手続や情報管理は効率化・省力化されていきますが、人と人、心と心の関係は、ぬくもりある人間同志でしか築くことができません。そのような繊細かつ重要な関係構築のサポートをするのが、私たち「社会保険労務士」です。会社は「人と仕事を育てる場」であると考えます。その想いを新しい法人名『つくる』に込めました。

Service サービス案内

News 新着情報

Recommend おすすめ情報

旬の特集

   

4月は新卒の従業員を始め、従業員の入社が多い月となることから、今回は従業員が入社する際に行うべき法的手続きとその留意点についてとり上げましょう。>>本文へ

楽しく学ぶ労務基礎講座

   

このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、仕事と介護の両立支援制度を利用する際の家族の要介護状態の判断をとり上げます。>>本文へ

総務担当者のための
今月のお仕事カレンダー

   

今月は新入社員が入社し、総務担当者にとっては入社に伴う書類を提出してもらうなど多くの業務が重なる時期になります。社内でコミュニケーションを取り業務の調整をしながら進めていきましょう。>>本文へ

Support 人事労務管理サポート

WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集

| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 |
(出生時)育児休業申出書[2025年4月対応版]
2025年4月施行の改正育児・介護休業法に対応した従業員が育児休業を申出るための書式サンプルです。
shoshiki100.docx shoshiki100.pdf

人事労務管理リーフレット集

令和7(2025)年度雇用保険料率のご案内
2025年度の雇用保険料率のリーフレット
重要度:★★★
発行者:厚生労働省
発行日:2025年2月
nlb1629.pdf

知っておきたい!人事労務管理用語集

ピックアップ用語

>> 用語一覧へ
指導票
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。

>> 用語一覧へ